悪循環

2か月超ぶり。

 

3月の開腹手術後から振り返ると

いわゆるステンレススチール糸で閉じられたお腹はかなり痛々しく

しかし本猫は至って平気そうに、あのザラザラの舌で舐めまわし

更にはむしり取って…

2週間後の抜糸までには余り残っていなかった。

f:id:nukogeboku:20190601232225j:plain

開腹手術1週間後

 

FIVなのに超猫的な回復力であったことは、本当によかったと思うが

でも逆にそういった余計なことに体力を使わせてしまったなと。

 

f:id:nukogeboku:20190601232238j:plain

約1か月後

当然お腹あけてとじただけだから、事態は何も変わらず。

その間、藁にもすがって、レスキューレメディだったり

フェリウェイだったりを試してみるが、6月に入った今も精力的に鳴いている。

ただ、季節が過ぎたせいか発情鳴きは治まったようだ。

お尻をあげて鳴くというのがほぼなくなったからだ。

もしかしたらフェリウェイが効いてるのかもと、思ってこれだけは継続している。

 

今さかんに鳴いているのは外に出たい!←まぁこれはそうだよね。。

他の家族猫から襲われるかもしれないから不安!←お前がそんなに吠えまくらなければ、みんな何もしないよと言いたい。。

 

とらおが余りに鳴きまくるので家族猫一同疲弊しているが

攻撃したり噛んだり、いわゆるイジメたりはしていない。

とはいっても、その中でも一番賢い仔が最近は

もう!うるさい!という感じで、時々業を煮やしてとらおを追いかけるときがある。

それ以外は基本的には遠巻きというか、触らぬ神に祟りなし的な。

まぁもしかしたら、とらおとしてはそれが寂しくて鳴いてしまうのかもしれない。

 

必然的にとらおをかまうことが多くなり、他の仔がその様子を見に来る。

とらおがそれに反応して更に興奮して鳴く。

そういった悪循環。

当分続きそうです、はい。

懺悔

時系列の続き。

3/14(木)半休を取り、とらおを連れて獣医に相談に行く。

病院ではにゃんとも鳴かない。

結局問診触診で分かるのは、非常にレアなケースではあるが発情だろうとしか言えない

とのことで、それ以上確認するには試験回復しかないようだった。

 

発症してないとはいえFIVキャリアである。

身体に負担をかけない方がいいに決まっている。

麻酔事故だってまったくないとは言えない。

それでもあの耳の穴の開け方を見て、きっといい加減な処置をしたのだろう

そのせいで…という思いが拭えなかった。

 

試験回復に同意し預けて会社に向かう道で何度もやっぱりやめようか

いや、でも、取り残しやただ糸をかけて縛っているだけ等で苦しんでるなら…と

後悔と心配と不安とでぐちゃぐちゃのまま出社した。

 

退社時間にすぐに電話をかけ確認すると、試験回復は無事終わり

とらおは事故もなく麻酔から醒めていることを確認。

肉眼でよく探したが目に見える範囲では取り残しはないようだ、

万が一組織が一部体内に落ちて再生していたとしても、肉眼で見える範囲にはなく

あったとしても脂肪の中だろう、そうなるとみつけることはできない

とのことであった。

 

一晩預かりで翌金曜日とらおを退社後に迎えに行った。

獣医の話では、通常の避妊手術より大きな範囲でお腹は切られた跡があったとのこと。

もしかしたらその時に妊娠していたのかもしれないと。

今回も同じ範囲で大きめに切開しよく探したけれどみつからなかったと。

謝ってすむことではないけれど、もう本当にごめんとしかいいようがない。

 

過去人間が勝手に子供を奪ったかもしれず、避妊までされて

挙句に誤解で再度同じような思いをさせてしまった。

 

帰宅し、とらおの部屋に開放するとあちこち嗅ぎまわり

水をたくさん飲み、ご飯をたくさん食べた。

試験回復手術中にぐらぐらしていた問題の奥歯含め3本抜歯したとのことで

病院ではまったく食べなかったと言っていたが、本当によく食べたので安心。

 

一息つくとベッドの上で毛づくろいを始め、撫でるとごろごろという。

気づくとすべての手足の先が汚れていて、ほとんど固まっているが血だ。

もしかしたらケージの中で暴れたのだろうか。

よく見ると手足の爪がないか、あるが明後日の方向に向いている。

時々落ちている生え変わりかけの爪の部分ではなく、生爪がとれかかっている。

とても痛そうだ。

翌日病院に電話をかけて聞くと、手術後カラーをしており

そのプラスチックカラーを取ろうとしていたようだ。

カラーの周りにべっとり血がついていたと報告された。

 

とらおには一生頭が上がらないな…本当にごめん。

 

家猫の生態って…

時系列の続き。

そうそう、名前は結局公園にいて♂だと思ってた時に勝手に名付けていた

「とらお」のままで行こうということに決まった(笑)

 

2/10に迎え入れてから毎朝仕事に行く前に

病院から貰ったインターキャットの入った点眼薬をさし

帰宅するとまた点眼薬をさし…ということを続けていたおかげで

滅法嫌われてしまったようだ。

それでも暴れまくるとか逃げ回るとか威嚇して噛んだり凶暴になったり等はしない。

 

薬のおかげで鼻から出ていた膿がおさまり、また鼻腔から痛々しく膨れてのぞいていた

恐らく膿疱だろうと思われるものも消え、くしゃみは相変わらずあるものの

回数はぐんと減り、1日に何十回だったものが数回くらいになり

徐々に快方に向かっていた。

 

心配していたトイレも、ケージにベッドを置くのではなく

代わりに猫トイレを置いたところ、以降そこできちんとするようになった。

とても賢い。

 

何か気持ちが弾んでるのだろうという時やご飯を食べてご機嫌なときは

あの短いしっぽがプロペラのようにぐるぐると回る(笑)

 

獣医曰く、少なくともFVR的症状つまり鼻水やくしゃみがおさまるまでは

隔離が望ましいとのことであったが

2月下旬ほぼそれもなくなった頃、部屋の開放及び対面に挑戦した。

 

むろんその間先住たちは、何やらあの部屋にいるようだぞ、

それもなんとなく猫のようだ、ということには気づいていたようで

頻繁にドアが開くたびにテーブルに上がって中を覗こうとしていた。

またとらおの方も外には何かいるようだ時々こっちに偵察にきているようだ

そんな感じで興味津々な状態が続いていた。

 

セオリー通りというのか

まずはとらおを部屋で抱き留め先住が部屋に入ってこれるようにしたが

覗くだけで誰も入ってこない…。

なんでだよ!(笑)

そこで様子を見に行くと、覗きには来てみたがあっさり引き返し

さっさと自分たちのいた部屋に戻って寝たりだらけたりしている。

 

一方とらおはドアの外に行きたくて仕方ない。

仕方ないのでとらおの自由にしてみることに。

あちこち嗅ぎまわってうろうろ。

そしてその足音を聞きつけたのか自分たちの部屋でくつろいでいた先住たちが見物に。

互いが互いを見つけた瞬間…どうなるかとそばでハラハラしていたが

どっちもびびって自分たちの部屋に引き上げてしまった。

残された人間がポツーン状態。

 

喧嘩とか威嚇とかないのか…平和すぎる。

うーんやっぱり♀猫だしな。

 

そんな訳で以降、人間が見ているときはドアは開放状態。

そしてとらおはリビングまでエリア拡大、なので時々先住と鉢合わせになるが

先住は何にも言わず動かずじーっと相手を見定めている。

とらおはちょっと甘えた声で何か言いながらうろうろ。

最初は遠巻きであったが、相手が何もしてこないのが分かったのか

近くまで来てにおいを嗅ぎあったり。

 

3月の上旬もそんな感じで順調に過ぎていき

そのうち一緒に寝たりできるようになるのかなと思っていたある日のこと。

帰宅し、とらおの部屋をあけるといつもの何倍にも甘えてくる。

そしてその甘え方が半端ではない。

まるで発情しているような…。

 

そう、そのまさかである。

その日の夜から部屋のあちこちにマーキングをし始め、発情独特の声で鳴き

駆け付けると尻を高く上げくねんくねんと誘ってくる。

 

おかしい。あの耳に開けられた痛そうな大きな穴は一体何なのだ。

避妊済みという印ではないのか。

こんなひどい穴を開けるのであれば手術も雑なのではないのか。

卵巣の取り残しで再発することもあるようだし、どうしようかと考えてしまった。

 

借りてきてない猫

色々あった為、だいぶ月日が流れているけれど時系列にて。

 

2/8(金)獣医に連れて行き、お泊りして貰う。

 

2/9(土)その間に猫を迎える1部屋を空ける為に家中を整理&掃除

これが一番大変だったな…

もう着ない着られない服の詰まった収納ケースが大量にあり

要るいらないを仕分けして詰めなおし別の部屋に移動。

空のケースを更に別の部屋に移動。

何年も前に購入し1度しか使っていない猫用ケージを組み立てたり

トイレを用意したり。

 

2/10(日)そしてお迎え。

預けたときはかなりぐったりしていたけれど

病院での様子を聞いたら食べれるようになっていた。

奥歯がぐらついて取れかかっていることと、顔周りが鼻からの膿や目やにで

呼吸がつらそうというのを除けば、少し持ち直したようだった。

 

帰宅して専用部屋へ直行し解放したところ、早々にやってくれた。

ケージの中には猫鍋風ベッドを置いてあったのだが、何故かそこをトイレと勘違いし

正しいトイレではせずに猫ベッドで大量の尿を放出(笑)

なるほど病院ではケージの中にペットシーツがあってそこでしてたのかな。

つまるところケージ=トイレと勘違い、なのだろう。

それに加え、病院での緊張と帰宅するまでの拘束から解き放たれ

我慢の限界だったのだろうね。

そんな訳でおろしたての猫ベッドは即座に洗濯行きに。

仕方なく我が家の猫たちが使っているお古の猫ドームを拝借することに。

 

確かに歯と鼻呼吸が難しいせいで食べにくそうではあるが

ちゃんとご飯を食べられるようになっていた。

ウェットだけではなくカリカリまでワッシワシと。

そして食べ終わった後は、特大の大をして

ホッカイロを念のために敷いた猫ドームの中で

満足そうにこてんと寝てしまったのだった。

 

野良さまをお迎えするのだからと神経質になっていた人間どもとしては

余りのくつろぎようにかなり肩透かしを食らった感じでその日が終わったのである。

名前を呼んで

折りたたみのキャリーを持って仕事に行き

終業後速攻であの急こう配を登り切り、公園へ。

果たしてそこにあの猫がいた。

いつもごはんをあげる大木の近くの地面にうずくまっている。

そしてそのすぐ近くに背の高い人影が。

 

以前にごはんをあげていた時に話しかけてきたアジア系の人だ

詳しくは聞かなかったが、多分同じ会社に勤めている。 

彼もこちらに気づき話しかけてくる。

カリカリをあげても今日は首を振って食べてくれないんだ。

通勤中に出会うとあげられるように、いつも持ち歩いていると以前言っていたっけ。

 

うん、だから今日は病院に行こうと思って、とキャリーを見せると

安堵した表情と同時に破顔し、手伝うよと言ってキャリーを持つ。

 

嫌がって逃げたりしたらどうしようと昨夜は寝る前に色々シミュレートしていたが

猫は声をかけるとこっちを見るもののうずくまったまま、まったく動けなくなっていた。

そっと背中を撫でながら両脇を掴んで持ち上げると

にゃーとひと声鳴いたきり、特に抵抗らしい抵抗もせずに

彼の広げたキャリーにおとなしく入ってくれた。

 

同僚と待ち合わせしていると伝えると、一緒に駅まで行くと言い

猫の入ったキャリーを持ってくれた。

彼は台湾人で実家に2匹の猫がいるが、日本では飼えない住まいらしい。

そうだよね、借り上げ社宅ではきっと無理だろう。

 

病院まで一緒に行こうかと言ってくれたが

同僚の猫が通う病院は電車を乗り継ぎ、その後はタクシーで向かう予定であったし

彼の住まいと全く逆方面だったので丁重に断った。

ありがとう!とかたい握手で別れ、電車とタクシーを経て一路病院まで。

 

道中余りにも無言だったのですっかり忘れていたが

駅でペットの持ち込みを申告するのを失念していた。

ひと駅だったしまぁいいか…。

 

病院に着いてもひどくおとなしくまったく鳴かない。

緊張しているのだろう。

受付で問診票に仮の名前(♂)と、同僚から聞いていた、みかけていた期間を元に

推定4~5歳と記載。

いざ診察が始まりキャリーから出し、体重4㎏ちょいそして♀と分かる。

いつも帰宅時にしか遭遇しないから明るいところで見たのは初めてだよ

ごめん、女の子だったんだね。

口内の状態を見ると犬歯が1本欠損、ひどい歯肉炎、そして驚愕の推定10歳以上。

4~5歳は鯖読みすぎだねと獣医も苦笑。

 

① 猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)

② 猫カリシウイルス感染(FCI)

③ 猫白血病ウイルス感染(FeLV)

④ 猫免疫不全ウイルス感染(FIV)

 

①②は確実、③④も可能性は高い。

ごはんをあげているときには気が付かなかったが耳に大きな穴がある。

獣医によると避妊手術を受けさせられたときに開けられた人工的なものだそうだ。

自分が知っているその印は耳先だけをちょっぴり切るものだったが

目の前で見せられたそれは、耳のかなり付け根部分にあり

寸法も大人の親指大の大きな穴だ。 

麻酔時に施されただろうが、きっと痛んだに違いない。

ひとまずインターフェロン注射をし病院に泊めてもらう。

元々ペットホテル併設ではないので、同僚から頼んでもらい泊めて貰った感じだ。

ありがとう!

 

そして今朝、病院に電話をかけた。

緊張はしているもののごはんは食べているとのこと。

検査結果は、③は陰性、④は陽性。

う~ん。。残念だ。

陽性ではあるが発症はまだのようだ。

いつ感染したかにもよるが、年齢を考えると発症までの時間が残り少ないかもな。

 

陽性だから引き取り手もなく、外に出されていたのか

それとも陰性だったのに外に出されたから、陽性になってしまったのか。

今となってはわからないな。

 

同僚が里親をみつける団体にアプローチしてくれると言っていたが

エイズキャリアの10歳超えは難しいだろうね。

女の子の名前を考えないとな。

ちぎれんばかりにしっぽを振るのは犬だけではない

11月中旬、引継ぎをしてくれていた前任者と帰りが一緒になり

駅から会社までの近道を教えてもらった。

農道と思しき険しい急こう配を越え住宅街を突っ切り、確かに国道沿いを行くよりわずかに早い。

 

恐らく手加減してくれただろうけれど

アスリートの彼のペースで先導され、ようやく駅に着いた頃には

息を切らすを通り越し、膝は笑い、コートの中は汗だくになった。

運動不足にもほどがある!

教えて貰ったものの二度と通るまいと固く誓ったはずなのに

今や通勤経路として定着してしまっている。

 

それは初めて単独であのK3(険しいキツイ苦しい)に果敢にアタックをしたときのこと

明かりもほとんどない暗くて先の見えない曲がりくねった農道を見上げ

なんでこんなことに…と自分の選択を呪いながら

どうにかようやく頂上までたどり着き、成し遂げた感を胸に

住宅街、そして公園を横切る。

 

その時だ。

人気のない公園から1匹の猫。

鳴いている、しっぽがすごい。

短い尾を高速回転して激しく鳴いてくる。

手元には…何もない。

ごめん、本当に済まない。

高揚感はとっくに消え去り、打ちのめされて帰宅した。

 

翌日から黒缶パウチを持って通勤。

もはや仕事をしに行くというより

ご飯をあげるために仕事をしに行くような、そんな感覚で日々を過ごし

まもなく3か月になる。

 

一時は保護しようと思い、会社までキャリーを持ってきたりしてみたけれど

同じ部署の人の口から、この界隈で少なくとも4,5年は見ている

まったくの野良ではない、ご飯を貰っているようだ

地域猫に近いのでは等の話が出る。

探してみると、確かに玄関口に大きなボウルを置いている家もある。

外飼いしているのか?地域猫なのか?保護していいのか?

一度話を聞いてみようとピンポンしてみたが、人はいる様子だが誰も出てこない。

(しゅ、宗教の人じゃないですよ!!1111)

う~ん…怪しいか。

しばらく様子を見よう、そう思い、キャリーは一旦自宅に持ち帰った。

 

しかしこのところ毛並みが悪くなり、風邪をひいてくしゃみが止まらず

声はかすれ、しっぽの回転も冴えない。

ご飯をあげても、口に何か怪我をしているのかうまく食べることが出来ないでいる。

明後日は大寒波がやってくる。

最高気温5℃最低気温‐2℃雪の予想。

明日はキャリーを持って出勤しようと思う。

 

マグボトルの考察ではない

 

新調したエスプレッソマシンの注ぎ口が高さ14cmまで可動するので

自前の水筒型のボトルを合わせてみたところ、案の定合わなかった。

朝の貴重な時間の節約の為にボタンを押してその場を離れられるように

高さ14cm以下かつ直径4㎝以上

容量は出来るだけ現状維持できるボトルを探すが案外みつからない。

 

ステンレスで探していて、お!と思うと中が樹脂製だったり。

飲料入れるのに樹脂製ってどうなんだ?ああでもペットボトルも樹脂製か。

そもそもペットボトル飲料って…と、やおら検索をAmazonからGoogleに切り替え

環境ホルモンのおさらいが始まる。

 

基本、体内に入れるものや恒常的に肌にふれるものに

合成なんとかとか化学なんとかっていうのはなるべく避けたいな~

80度以上に加熱されたごっくんするものを入れる容器には

なおさら避けたいな~と本能的にそう思っている。

だから街でペットボトル入りの何かを買うことはない。

 

んじゃあペットボトルの代わりにアルミ缶ならいいのかっていうと

アルミ缶だって内側にコーティング剤が塗ってあったりすると

そこからBPAとかBPSとかフタル酸なんとかの環境ホルモン物質がだだ漏れている訳で

毎日ペットボトル入りミネラルウォーターとかアルミ缶入りコーヒーとか

チューハイとか飲んでると、バリバリ曝されているっていう。

 

考えたらきりがないから考えないとか

人間が摂取して影響がある量には満たないようだし

ただちに影響ないからスルーするとか

これって本人は何にも選択してないって思ってるかもしれないけど

その実どれも賛成票に回されてるんだよね、現状維持の。

 

そんな思考停止した加担者になりたくないから

日々に忙殺され、便利さに囲まれながらぐるぐるゆるゆる考える。

 

マグボトル1つ買うのに何でこんな話になったのか

自分でもよくわからない。

多分しごおわちょっきして自宅で一升瓶から酒飲む人が最強伝説。